News&Topics

News & Topics 日高高校での出来事

1学年「心の健康教室」

10月21日(火)、本校スクールカウンセラーによる「1学年心の健康教室」を実施しました。心地の良い人間関係を築くため、改めて自分自身が他者との関わり方についてを見つめ直し、学びに繋がる機会となりました。

2学年見学旅行

10月14日(火)~17日(金)に2学年見学旅行が行われました。

1日目は京都で半日自主研修を行いました。各グループ清水寺や北野天満宮などへ向かい、歴史について学びを深めることができました。

2日目はユニバーサルスタジオジャパンへ行きました。各グループで計画した行程で1日楽しむことができました。

3日目は1日自主研修で各グループ大阪方面で自主研修を行いました。多様な文化や先進的な技術に触れる機会となりました.

4日目は奈良公園へ行き文化学習を行い、日高へ戻ってきました。奈良公園のガイドの方のお話に真剣に耳を傾けていました。

4日間の見学旅行で多くの学びや経験を得ることができました。これからの学校生活に活かしていきましょう。

第2回生徒総会

10月9日(木)第2回生徒総会が行われました。

本校では1人1台端末を活用して議案書をペーパーレスにして取り組んでいます。

薬物乱用防止教室(2学年)

 令和7年10月8日、2学年を対象に薬物乱用防止教室を行いました。ライオンズクラブ国際協会 薬物乱用防止教育講師 渡邉一弘氏を講師にお招きし、薬物やオーバードーズについての危険性についてをご講義いただきました。

芸術鑑賞

10月2日(木)に日高町文化協会日高支部の主催する日高町日高地域芸術鑑賞事業「パフォーマンスショーin HIDAKA」を観覧させていただきました。

プロパフォーマー福井陽翔斗さんのマジック、パントマイムなどを楽しませていただきました。

日高町文化協会日高支部の皆様、福井陽翔斗様ありがとうございました。

後期始業式・生徒会役員認証式

10月1日(水)に後期始業式、生徒会役員認証式を行いました。

本日より後期がスタートとなります。学びの多い後期となることを願っています。

前期終業式

9月29日(月)玄関ホールにて前期終業式が行われました。

1年生は入学から早くも6ヶ月が経ち、2年生は高校生活3年間の折り返し地点を迎えました。3年生は、残り6ヶ月となりました。後期も、それぞれが多くの学びを得られることを願っています。

1学年ひだからタイム

9月29日(月)に1学年ひだからタイムが実施されました。

日高地域活性化協議会の方々を講師としてお招きし日高地区に関わる課題意識についてアドバイスをいただきました。

 

日高地域活性化協議会のみなさま、ありがとうございました。

体育大会

9月26日(金)に体育大会が行われました。

今年度は縦割り3チームで、バレーボール、バドミントン、アルティメット、障害物リレーに取り組みました。

 

↑バレーボールの様子

↑バドミントンの様子

↑アルティメットの様子

↑障害物リレーの様子

充実した体育大会となりました!!

 

生徒会役員選挙立会演説会

9月19日(金)に本校玄関ホールで、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

生徒会長、副会長、議長、会計長の立候補者と責任者がそれぞれ日高高校への熱い思いを発表していました。