News&Topics

News & Topics 日高高校での出来事

11月6日(金)『探究アワード』地方審査会出場選考会

11月6日(金)「探究アワード」地方審査会出場選考会が開催されます。「総合的な探究の時間」の取組として、探究の見方・考え方を働かせ、自分自身の在り方・生き方を考え、課題を発見し解決していくための力を身に付ける実践活動の集大成です。地域の課題や地域資源の活用方法を各グループが発表します。12月の北海道大会、来年2月の全国大会への出場を目指して素晴らしい選考会になることを期待します。

 探究アワード地方審査会出場選考会.pdf

3学年通信第27号をアップいたします!

 本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 当地日高も紅葉がほぼ終了し、地面は落ち葉の絨毯でいっぱいです。本州はこれからが見頃でしょうか!? 

 秋深まり冬の匂いが近づきつつある折ですが、今週も3学年通信第27号をアップいたしますので、よろしくご笑覧ください。(3学年担任:高橋健一)

20201030 3学年通信27.pdf

3学年通信第26号をアップいたします!

 本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 朝晩の冷え込みがマイナス気温となる地も増えてきた本道ですが、地面の至る所に落ち葉が見られ、すでに「秋」から「初冬」へと向かいつつあるという実感も湧きつつあります。・・・が、コロナ禍はまだまだ一向に収まりません。そのような中ですが、今週は嬉しい知らせもあった当3学年です(笑)。

 それでは今週も、3学年通信(第26号)をアップいたしますので、よろしくご笑覧ください。 (3学年担任)

20201023 3学年通信26.pdf

3学年通信第25号をアップいたします!

 本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 先週は行事等の関係で通信をアップすることができず失礼いたしました。本文にも記載させていただきましたが、今回のコロナ禍で日程の大幅変更・規模縮小を強いられながらも、3年生として最後の「体育大会&学校祭」を先週金曜日に無事終えることができました。担任として沢山の生徒の「笑顔」が見られ、幸せなひとときでした。

 それでは今週も、3学年通信をアップいたしますので、よろしくご笑覧ください。第25号となります!! (3学年担任:高橋健一)

20201016 3学年通信25(HP用).pdf

道新受験情報誌に本校が掲載されました!

 道新受験情報誌に、本校を特集した記事が掲載されました。

道新受験情報記事(10月15日発行).pdf

 産業学習のコース内容や生徒の生活、入試までの流れなど、本校の特色が見開き1ページにまとめられています。ぜひご覧ください。

 また、高校への問合せや学校見学を随時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

※出典:北海道新聞社出版『道新プラス 道新受験情報 秋号 2021高校入試 志望校決定特集』(2020年10月15日発行)

10/9 体育大会(こもれび祭)

10/9(金)に体育大会(こもれび祭)が行われました。今年度のこもれび祭はコロナウイルスの影響で延期&規模縮小の中での実施となりました。

 

午前中は、全校生徒が3つのグループに分かれての体育大会。ドッジボール、サッカー、リレーと例年よりも競技数が少なかったですが、それぞれのチームワークを発揮し学年の垣根を越えたナイスプレーもたくさん生まれました。

 

 

 

最後までどのチームが優勝かわからなくなるほどの激闘でした。

結果は以下の通りです。

 【総合結果】

〈1位〉Bチーム

〈2位〉Aチーム

〈3位〉Cチーム

 

昼食を挟んで、午後からはこもれび祭。全校生徒での産学太鼓やダンスをはじめ、女装コンテスト・大喜利大会・パフォーマンスなど規模を縮小しつつもみんなで楽しめる企画を生徒たちを中心に運営し、全員がそれぞれの部門で活躍していました。

 

 

 

 

各部門の結果は以下の通りです。

【女装コンテスト】

1位 「男版ナミ」(1年 兵動) 

2位 「ほんとに女?」(3年 田中)

3位 「JK」(1年 齊藤)

【IPPONグランプリ】

優勝  清谷先生

準優勝 2年宇部

【パフォーマンスコンテスト】

1位 スーパーアイドルGOSSHUN(3年田中、田嶋 2年宇部、癸生川、田中志、谷藤、吉田 1年今村)

2位 4密(3年菊池、関口 西村先生、米内山先生)

3位 アンダー・ザ・シー(1年松澤)

 

今年度はコロナウイルスの影響で様々な行事が中止となり寂しい思いをしていましたが、規模を縮小したとはいえこのように生徒全員が輝ける行事を実施できたことは本当に良かったと思います。

 

 

来年度は例年通りのこもれび祭を行えることに期待しております。