News&Topics

News & Topics 日高高校での出来事

9/29 生徒会役員選挙・立ち合い演説会

 9月29日(水)、生徒会役員選挙・立ち合い演説会が行われました。

 

 演説会の前に生活体験発表日勝地区大会写真部支部大会の表彰が行われました。入賞した皆さん、おめでとうございます。


  

 続いて、立ち合い演説会が行われました。各候補者とも生徒会役員としての決意をしっかりと述べてくれました。

  

 その後教室に移動し投票を行いました。結果、生徒会長は矢田さん(二年)、副会長は今村君(二年)、そして議長には関口君(一年)、会計長に織田君(一年)が選ばれました。

 生徒からの一票を託されたという責任感を持って、生徒会の仕事に取り組んで欲しいと思います。

9/24  体育大会

 9月24日、体育大会が開催されました。

 今年はチーム・カキ、チーム・ウニ、チーム・ホタテの縦割り三チームに分かれて、ドッジボール・バレーボール・綱引き・サッカー・障害物リレーの五種目で対決しました。また、エキシビションとして部活対抗リレーも行いました。

 前日の雷雨により芝生の上での競技が出来なかったのは残念でしたが、生徒たちは全力で競技に取り組み、大会は大いに盛り上がりました。皆さんお疲れ様でした。

9/10 パークゴルフ大会

 9月10日(金)、パークゴルフ大会が行われました。今年は例年使用しているひだか高原荘のコースではなく、国立日高青少年自然の家のコースで実施しました。

 昨年度は実施出来なかったこともあり、3年生以外は初のパークゴルフ。午前中はかなり苦戦している生徒もいましたが、午後には各々上達し、楽しみながらプレーしていました。

 

 個人優勝は吉田君(3年)。全9ホール、パー33のコースを「32」の好スコアで周りました。皆さんお疲れ様でした。

2学年 見学旅行延期のお知らせ

 緊急事態宣言の延長に伴い、10月4日からの日程で実施を予定していた見学旅行を延期させていただくことになりました。

 現時点では1か月後の11月8日からの1週間での実施を予定していますが、状況は常に変化しており、行き先も含めて今後さらなる変更の可能性が考えられます。

 詳細が決まりましたら、改めてご連絡致します。

8/25 芸術鑑賞 

 8月25日(火)、芸術鑑賞が行われました。今年度も日高町文化協会の事業に参加させていただく形での実施でした。

 

 今年は新芸能集団“乱拍子”の公演を鑑賞。力強い和太鼓や祭囃子、迫力のある獅子舞を見せていただきました。生徒たちは普段から産学の授業で太鼓を練習していることもあり、特に太鼓の演奏に心を動かされたようでした。

 

最後はステージに上がって大太鼓の演奏を体験させてもらいました。

 

ありがとうございました。

8/18 2学期始業式

 8月18日(水)、2学期始業式が行われました。校長先生からは、新型コロナウイルス感染症の予防策の徹底や、個々の体調管理などについてお話がありました。油断せず慎重に行動しましょう。

  

 2学期は行事も多く期間も長いですが、やるべきことをしっかりやって前に進んでいきましょう。