News&Topics

News & Topics 日高高校での出来事

9/13(金)第3回高校・産学合同パークゴルフ大会

 9/13(金)、絶好のパークゴルフ日和の下で「第3回高校・産学合同パークゴルフ大会」た開催されました。今年度、産学写真クラスは高文連写真支部大会のため、今大会は不参加でしたが、残った生徒たちと教職員で楽しく18ホールをラウンドしました。生徒たちは昨年よりも腕を上げ、ハイレベルな戦いとなり上位を独占していました。

〔結果〕

 団体戦:髙橋先生・2年岩崎くん・3年佐々木くんチーム

 個人戦:優 勝3年佐々木くん

     準優勝1年宇部くん・3年山本くん

  

 

9/6(金)体育大会

 9/6(金)に体育大会が行われました。天気予報では雨と予想されており心配されましたが、なんとか晴れ間が続き予定通り競技を行うことができました。

生徒・教職員が3チームに分かれ、様々な競技に取り組みました。午前中は、バレーボールとドッヂビーが行われました。

 

 

全員が一生懸命に競技に取り組んでいるのが印象的でした。

次に行われたのが、玉入れです。こちらも意外と(?)白熱した試合を展開しました。

その後、昼食のバーベキューを挟み、午後の競技であるサッカーと全員リレーに臨みます。

  

 

 

サッカーでは経験者が中心にゲームを作っていき、かなり見応えのある試合でした。全員リレーも、パン食い競争や運命走、車いす走など様々な種目を行い、こちらも接戦となりました。

勝ち負けに関係なく、全員笑顔で行事を締めくくることができました。また、しおりの表紙を作成してくれた2年関口くん、ありがとうございました。

 

9/5(木)心の健康教室(2・3年)

 9/5(木)、スクールカウンセラーの土井 敦子先生を講師にお迎えし、心の健康教室が行われました。今回は2・3年生を対象に、それぞれ1時間ずつ授業していただきました。

 初めに、現在の自分自身のエゴグラムを分析しました。昨年のものと比較し、5つの項目がそれぞれ変化したかを確認します。これには個人差があり、大きく変化した人もいれば、ほとんど変化のない人もいます。

 続いて、コミュニケーションの取り方について考えました。様々な言い方での「友人からの注意・指摘」に対して、自分がどのように感じるか想像し、より良い接し方について考えるきっかけになりました。

 

 土井先生も授業中に仰っていたように、人間関係・コミュニケーションは非常に繊細で、難しいものです。劇的に変化するものではありませんが、この日学んだことを少し意識して生活してほしいと思います。