北海道日高高等学校 〒055-2307 北海道沙流郡日高町松風町1丁目116-2
Hokkaido Hidaka High School TEL:01457-6-2626 FAX:01457-6-2678 E-mail:hidakahigh3@hokkaido-c.ed.jp
北海道日高町立の普通科夜間定時制高等学校
昼間に町教委が主催する『日高町産業学習』を受講することで、3年間で卒業することができるユニークな高等学校です。
News & Topics 日高高校での出来事
新型コロナウィルス感染症に係る学校再開について(お知らせ)
全国的に猛威を振るっている新型コロナウィルス感染症に関しまして、先日、国の専門機関より「新型コロナウィルスに対応した学校再開ガイドライン」などの新たな指針が示されたことを受け、生徒の健康・安全を第一に考え、以下のように新年度からの学校における教育活動再開を予定しています。
つきましては、特段のご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症に係る学校再開について(お知らせ).pdf
新型コロナウイルス感染症対策のための健康観察シートについて【お願い】
本道における感染の流行を早期に収束させるため、集団による感染の拡大を防止することが極めて重要であることを踏まえ、新学期からは学校を再開することとなりますが、子どもたちを感染のリスクから守るために、各ご家庭においては、引き続き、お子様の朝晩の体温測定を行っていただくほか、風邪等の症状がある場合は学校を休ませるようご配慮をお願いすることとなりました。
恐れ入りますが、ご確認いただき、ご理解とご協力をお願いします。
以下に北海道教育委員会教育長からの文章と健康観察シートを添付しておきますので、ご確認した上で適宜ダウンロードしてご活用下さい。
健康観察シート【PDFファイル】.pdf 健康観察シート【Excelファイル】.xlsx
教職員一同元気な姿で生徒と会えるようにお待ちしておりますので、引き続き感染しないよう各ご家庭での対策をよろしくお願いします。
今年度離任する教職員について
先日北海道公立高等学校の人事異動が発表され、本校からは以下の先生が離任することとなりました。
・町田校長先生:北海道栗山高等学校へ転出
・岡島先生:北海道立教育研究所へ転出
これまでの日高高校でのご尽力に感謝いたしますとともに、今後のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
2学年通信最終号(第41号)をアップいたします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 新型コロナ感染拡大のニュースが相変わらず飛び交う情勢下ではありますが、本日が本来の修了式予定日でした。保護者の皆様、「臨時休校」中のお子さまの様子はいかがでしょうか? 通信本文にも掲載させていただきましたが、明日からが本来の「年度末年度始休業期間」となります。感染リスクを避けながらも、生徒にとってはぜひ充実した期間にして欲しいと願うところです。
それでは、2学年通信最終号となる第41号をアップいたしますので、今週もぜひご笑覧ください。また、1年間のご愛読、誠にありがとうございましたm(_ _)m (2学年担任:高橋健一)
進路通信「千呂露」第9号
今回の進路通信では、「新型コロナウイルスに伴う臨時休校」「卒業生の進路を振り返って」「受験報告書『後輩へのメッセージ』より」というテーマでお伝えします。ご覧ください。
2学年通信第40号をアップいたします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 通信本文にも掲載しましたが、急遽本日の「寮ミーティング」をもって今年度(令和元年度)が一区切りとなりました。明日から長期に亘る「臨時休校」を経て「年度末年度始休業」まで長い休みとなりますが、生徒にとって有意義な休み期間にしてもらいたいと願う次第です(もちろん、「感染リスクを避けながら」という接続詞は付きますが・・・)。
全国的に極めて厳しい状況下ではありますが、今週も2学年通信第40号をアップいたしますので、ご覧いただけると幸いです。(2学年担任:高橋健一)
3/6 3学期寮ミーティング
3月6日(金)、高校寮にて3学期寮ミーティングが行われました。高校は2日より臨時休校中のため、生徒が実家へ帰省する前の生活指導、感染症予防についての注意喚起を目的として実施しました。
初めに皆勤・精勤の表彰が行われました。表彰されたのは以下の4名の生徒です。おめでとうございます。
【皆勤】谷藤君(1年) 【精勤】関口君(2年)、田嶋君(2年)、 宇部君(1年) |
ミーティングでは臨時休校中の学習課題が配布され、各分掌部長の先生方より休校中の過ごし方についてのお話がありました。生活リズムには十分注意し、有意義に時間を使ってください。
ホームページの「お知らせ」欄にも記載の通り、本校は3月24日までの休業が決定しております。年度末・年度始めの休業を含めると、30日以上の長期休業期間に入ることになります。事態が鎮静化するまでは、十分注意した上で行動してください。
また4月にお会いしましょう。
令和2年度始業式は4月8日(水)、
入寮開始は6日(月)の予定です。
※今後予定変更等があった場合についてはホームページ上にて随時、お知らせ致します。
卒業生退寮式の実施
コロナウイルス感染拡大を受け、本校においては卒業式が中止となりました。そのため、卒業式に代わり大幅に時間を短くし、教職員と卒業生とで「卒業生退寮式」が行われました。
盛大に卒業生の門出を祝うことができませんでしたが、卒業生たちは全員晴れやかに日高高校を巣立っていきました。
新天地でのご活躍を期待しています。卒業おめでとう。
卒業式で披露される予定であった校長式辞やPTA会長祝辞、在校生・卒業生からの送辞・答辞については以下のpdfをご覧ください。
臨時休業について
報道の通り、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年3月2日(月)から3月24日(火)まで臨時休業が要請されました。それを受けまして、本校では以下のように対応します。
●対応:1・2年生は、令和2年3月2日(月)から3月24日(火)について、登校を禁止する。
※年度初め休業:3月25日(水)~4月7日(火)
●詳細は、以下の「新型コロナウィルス感染症に係る臨時休業について(お願い)」をご覧ください。
●お願い:国及び道の感染拡大防止対策への趣旨を踏まえ、お子様に不要不急の外出を避け、計画的な家庭学習を行うようご指導お願いいたします。
●ご不明な点がございましたら、本校教頭(01457-6-2626)までご連絡ください。
2学年通信第39号をアップいたします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 通信本文にも掲載しましたが、今週は「3年生を送る週」で、今年度の全学年が揃う登校日も残り1日となりました。
そのような寂しいなかではありますが、2学年通信第39号をアップいたしますので、今週もご笑覧いただけると幸いです。(2学年担任:高橋健一)
2学年通信第38号をアップいたします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 通信本文にも掲載しましたが、今週は「テストウィーク」で、水曜日~金曜日にかけて生徒たちは試験問題と真剣に向き合っていました。
それでは、2学年通信第38号をアップいたします。今週もご笑覧いただけると幸いです。(2学年担任:高橋健一)
2/18 北海道新聞全道版掲載
2/18(火)、北海道新聞朝刊の全道版に日高高校のユニークな教育活動が紹介され、2年生の田中くん(スキーコース)と関口くん(キャリアデザインコース)のインタビュー記事が掲載されました。
「将来の夢」プレゼンテーション
2月14日(金)4校時に、2年生による「将来の夢」プレゼンテーションが行われました。自身が選んだ職業の仕事内容や夢の実現方法などをスライドにまとめ、1年生や教職員の前で発表しました。
1年生の皆さんは、今回聞いた内容も踏まえて自分自身の進路を考えていってほしいと思います。2年生の皆さんは、準備・発表お疲れさまでした。今回の発表を生かし、次年度の進路活動も頑張りましょう。
2学年通信第37号をアップいたします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 通信本文にも記載させていただきましたが、全国的にビックリするほどの陽気の中、ここ日高も「春のような陽気」で、2月中旬にも関わらず、「雪解け」が一気に進んでしまいました(スキー場の雪が3/8のクローズ日までもてば良いのですが・・・)。
それでは、2学年通信第37号をアップいたします。今週もご笑覧いただけると幸いです。(2学年担任:高橋健一)
2学年通信第36号をアップします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 通信本文にも記載させていただきましたが、今週は降雪あり、厳しい冷え込みありというここ日高ではありましたが、3年生が家庭学習期間となり幾分寂しい校舎内ですが、生徒たちは産学・学校とも元気に活動していました。それでは、2学年通信第36号をアップいたします。今週もご笑覧いただけると幸いです。(2学年担任:高橋健一)
2学年通信第35号をアップします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです。今週は週末荒れるとの予報もありましたが、拍子抜けするほど雪が降りませんでした。雪が積もるどころか、季節外れの暖気でかえって減ってしまったここ日高です・・。それでは、通信の第35号をアップしますので、今週もご覧いただけると幸いです。(2学年担任:高橋健一)
1/29 1/30 大樹高校との学校間交流事業
昨年度から始まった大樹高校とのスキー交流事業が今年度も開催されました。1/29(水)、大樹高校の生徒達が国立日高青少年自然の家に到着後、本校生徒との対面式が行われました。各校それぞれの代表生徒から挨拶があった後、翌日のスキー交流の班毎に自己紹介を兼ねて交流が行われました。
1/30(木)、低気圧の接近で強風の吹く中、スキー場にてスキー・スノーボード授業が行われました。町教育委員会から講師をお願いし、それぞれの班に本校生徒が加わり、大機高校の生徒達にスキーレッスンが行われ、滑れなかった生徒もリフトに乗り自力で滑ることができるまで上達していました。
スキー交流後、それぞれの生徒からお礼の挨拶があった後、2校全員で記念撮影を行い今年も無事交流事業を終えることができました。
来年度もこの交流事業が継続し、より交流を深めることができればと期待しています。
2学年通信第34号をアップします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 通信本文にも記載させていただいておりますが、今週は暦上での「大寒」を迎え、少々の降雪にも恵まれたここ日高ではありますが、スキー場においては未だ「雪不足」の状況が続いております・・。そんな中ではありますが、通信第34号をアップさせていただきますので、ご笑覧いただけると幸いです。(2学年担任:高橋健一)
1/23 北海道新聞掲載記事「大自然が教室」(下)
1/23 富川高校とのスキー交流事業
1/23(木)、絶好のスキー日和の中、富川高校とのスキー交流事業が行われました。宿泊研修でスキー研修に来ている富川高校1年生の中に本校生徒が加わり、グループに分かれてスキー授業を行いました。富川高校の生徒達は、慣れないスキーに最初は不安な様子でしたが、講師の指導や本校生徒の補助により、楽しく滑走できるようになっていました。同じ町内の高校として、今後も様々な形で学校間交流できることを期待しています。
1/22 北海道新聞掲載記事「大自然が教室」(中)
1/21 北海道新聞掲載記事「大自然が教室」(上)
日高高校の活動が北海道新聞日高版に取り上げられました。本日から3日間の連載です。
1/15 3学期始業式
1/15(水)、25日間の長かった冬休みも終わり、令和元年殿3学期がスタートしました。3年生まで全員が一人も休まず元気に登校してきました。(スキー全道大会出場生徒は除く)始業式では、校長先生から式辞があり、これからのスキー授業に備えて体調管理に十分留意するようお話がありました。
今後、他行との学校間交流事業や3年生卒業考査、スキー検定・大会等、多くの行事があります。風邪やインフルエンザに罹患せず、この3学期を乗り越えてほしいと思います。
12/20(金)2学期終業式
12/20(金)、2学期終業式が行われました。まず初めに、近藤教頭先生より式辞が述べられ、2学期を通して「なぜ生徒の皆さんが成長できたのか」理由についてお話してくれました。
キーワードとして挙がっていたのは「凡事徹底」でした。皆さんが日々産学・高校・寮での生活を送る中で、「当たり前のことを当たり前に行う」ことが成長につながっているのではないか、ということでした。自分ができていないと思う人は改めましょう。
次に、各分掌部長の先生方から、学校生活のことや、冬休みの過ごし方についてお話がありました。特に冬休み中の生活リズムについては、崩しすぎないように注意してください。
2学期お疲れさまでした。これから約3週間の冬季休業に入ります。3学期は産学のスキー授業が本格的にスタートし、体力的にタフさが求められる時期です。一度体を休めて、心身ともに万全の状態で帰ってきてほしいと思います。
3学期始業式は1月15日(水)です。
12/19(木) クリスマス会
12/19(木)、年末恒例のクリスマス会が行われました。今年も初めはバレーボール大会からスタート。生徒・教職員混合の5チームに分かれて熱戦が繰り広げられ、Aチームが接戦の末に優勝しました。
午後からは自分たちで調理した鍋や餅を食べ、その後はパフォーマンス大会が行われました。今年は、歌やダンス、映像など様々なジャンルのパフォーマンスがあり、大いに盛り上がりました。
特に3年生は、最後のクリスマス会ということもあり、気合の入ったパフォーマンスを見せてくれました。生徒たちもそれぞれに楽しんでいる様子が見られ、楽しく2学期を終えることができました。運営にかかわった生徒会・寮役員のみなさん、お疲れさまでした。
12/4 コミュニティ・スクール(第2回学校運営会議)
12/4(水)、日高町民センター集会室にて、第2回学校運営会議(コミュニティ・スクールが開催されました。
協議会では、「次年度からの産業学習コース変更」や「寮の運営体制」、「今年度の生徒募集状況」など、町田校長より報告があり、様々な事業所から忌憚のないご意見を伺い、参加者全員で日高町(日高地区)の課題について共有することができました。
これからも学校運営会議が地域のコミュニティと各事業所からの提案に対して、真摯に対応していきたいと考えております。今後も「この町とともに」日高高校がよりよい学校となり得るよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。
11/22 2学年見学旅行報告会
11月22日(金)4校時に、総合的な学習(探求)の授業の一環として、2学年の生徒による「見学旅行報告会」が行われました。生徒たちは情報の授業や放課後の時間を使って準備し、「首里城」「沖縄の海」など各自のテーマに沿った内容や旅行の思い出を話しました。
2年生は、1・3年生や教職員の前で、面白おかしく、一生懸命に見学旅行の報告をしてくれ、和やかな雰囲気で報告会を終えることが出来ました。
1年生にとっては来年のことを考える参考になり、3年生にとっては昨年を振り返るよい機会になったと思います。また、2年生は自分の考えをまとめ、人前で発表する難しさを学んだと思います。この経験を、今後の経験に生かしてほしいと思います。
2年生の皆さんお疲れ様でした。
11/19 情報モラル教室・性に関する講演
11月15日(金)に「情報モラル教室」と「性に関する講演」を行いました。
「情報モラル教室」では北海道消費者協会から、道高 真理 様にお越しいただき、インターネット依存やスマホゲーム、SNSの危険性などについてお話をいただきました。
普段私たちの身近にあり、今や必要不可欠となっているインターネット。気づかないうちに我々はインターネットに依存しており、様々な悪影響を及ぼしています。
また、スマートフォンに潜む危険性として、いわゆる「ガチャ」の話から、大量に課金をすることやSNSのバナー広告、こじんじょうほうの漏洩が挙げられました。
インターネットもスマホゲームも、それ自体が悪い存在ではなく、いかに自分をコントロールして上手に活用できるかが重要であるということを学べました。
続いて「性に関する講演」では日高町総合支所地域住民課から保健師の 深川 光彦 様にお越しいただき「『性』とは何か」「妊娠・出産・人工妊娠中絶及び避妊の必要性」などについてお話しいただきました。
特に生徒たちと同年代の妊娠や出産、そして中絶に関する事例を挙げながら、避妊の重要性や男女の相互理解についてのお話が印象に残りました、
両名の方に我々の身近にいつ起こってもおかしくないものやm今後どのように生活していかなければならないかというお話をしていただきました。お二人の講師の方々、本当にありがとうございました。
11/15 冬の交通安全啓発運動
11/15(金)、道の駅樹海ロード日高駐車場で、冬の交通安全啓発運動が行われました。風が強く、気温がマイナスの中、生徒会役員5名と2・3年生のHR委員長が街頭に立ち、道行くドライバーの方々に交通安全を呼びかけました。
寒い中の街頭啓発運動、お疲れ様でした。
11/14 3年生の話を聞く会
11月14日(木)、3年生の話を聞く会が行われました。今年度は大学校・専門学校・就職とそれぞれの道に進む3年生3名にインタビュー形式で話を聞きました。
3名の生徒は「その学校・企業を志望した理由」「実際の試験内容」「失敗してしまったこと」「後輩へのアドバイス」など様々な項目について後輩に向けて話してくれました。
現2年生は、来年のこの時期には多くの生徒が進路決定していると思われます。先輩方のアドバイスにもあったように、早めに準備し始めることが大切です。進路実現に向けて、心構えをもう一段階進化させてほしいと思います。
11/8 令和元年度 日高管内高等学校教育研究会
11月8日(金)、本校にて令和元年度 日高管内教育研究会 教務部会が開催されました。当日は日高管内各高校より8名の先生方が来校され、公開授業と研究協議に参加していただきました。
公開授業では1年生・科学と人間生活、2年生・数学Ⅱ、3年生・日本史Aの授業を行いました。今年度の本研究会のテーマを、「ICT機器を取り入れた授業」と設定していたため、各教科で教室に常設されているプロジェクター、書画カメラを使用した授業を行いました。
生徒たちは慣れない雰囲気にやや緊張もあったようですが、比較的通常授業に近い形で臨んでくれたように感じました。
その後の研究協議では、本校を含む各学校の「特色ある教育実践」や「教育課程」「今後の学習指導要領に向けた取り組み」についての実践報告が行われました。各学校の多様な取り組みや、学校の特色に応じた学校課題についてお話を聞くことができ、大変参考になりました。
最後に町田校長先生より挨拶があり、研究会は終了となりました。遠方より足を運んでいただいた各学校の先生方、研究会にご協力いただき誠にありがとうございました。
11/7 高寿園ボランティア
11月7日(木)、日高町の特別養護老人ホーム・高寿園へのボランティア訪問が行われました。
初めに、高寿園の施設・設備の清掃活動を行いました。車いすや利用者様が使用する机、いすなどを中心に清掃します。
清掃活動の終了後は、生徒と利用者様との交流会が行われ、生徒がそれぞれテーブルについて軽食・懇談を楽しみました。また生徒会執行部による企画・くじ引き大会が行われ、交流会を盛り上げてくれました。
日常生活の中では関わる機会の少ない、幅広い世代の方々と交流する貴重な経験となりました。訪問を受け入れて下さった高寿園の利用者の皆様、ならびに職員の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
2学年通信第26号をアップいたします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 2学年通信第26号をアップいたします。今週もご笑覧いただけると幸いです。(2学年担任:高橋健一)
10/31 人権教室
10月31日(木)、日高人権擁護委員協議会 人権擁護委員 大平 響子 様をお招きして、人権教室が行われました。今回は「デートDVってなぁに?~対等な関係を築くために~」と題して講演していただきました。
途中には生徒たちによるロールプレイもありました。
講演の中でもあったように、「デートDVの加害者にも被害者にもならない」ということを肝に銘じて生活してほしいと思います。
10/27 授業参観・PTA研修会
10月27日(日)、授業参観と今年度のPTA研修会が行われました。今年の授業参観は、1年生は現代社会、2年生が数学Ⅱ、3年生が英会話の授業でした。各学年とも保護者の皆様を前に少し緊張した様子でしたが、真剣に授業に取り組んでいたようです。
次に産学の授業参観が行われました。スキーコースの生徒は体幹トレーニング、キャリアコースの生徒はスピーチの作成・発表に取り組みました。
その後の昼食会では学年ごとに、保護者の皆様と教職員で交流しました。写真を見ながらこれまでの学校生活を振り返った学年もあったようです。
午後から行われたPTA研修会では、講師として北海道大学准教授 池田 文人 様をお迎えし、『ぞっとするのは親か?子か?』という演題で、ムーミン物語から見えてくる親と子の関わりについて交流分析の視点からお話しいただきました。保護者の皆様だけでなく、私たち教員も生徒との関わりについて考えさせられる講演でした。
夕方から、生徒たちは日高町民センターでの日高町文化祭に参加しました。今年も文化祭の大トリとして各学年で「日高山岳太鼓」を披露しました。特に最後の参加となる三年生は、気迫が伝わってくる素晴らしい演奏だったと思います。
また、今回は太鼓以外にも舞踊発表への参加や、音響の補助など個人で活躍する生徒の様子も見られました。
今年度も遠方よりご来校いただきありがとうございました。今後とも日高高校の教育活動のご支援・ご協力のほどお願い致します。
10/25(金)秋季進路出前授業
大学・専門学校から講師の方々をお招きして、1・2校時に出前授業を実施しました。
1校時目は医療、経済・経営、工学の3分野、2校時目は福祉と情報の分野に分かれて、制覇授業を受けました。生徒にとっては、将来の進路を選択するうえで貴重な時間となりました。出前授業を引き受けてくださった講師の方々には、重ねてお礼申し上げます。
~出前授業の様子~
1校時目:医療・・・札幌医療リハビリ専門学校
専門学校で学ぶ内容はどんなものがあるのか?
1校時目:経済・経営・・・星槎道都大学
現代の経済を構成するものはなにか?
1校時目:工学・・・北海道科学大学
工学とは何か、どんなことを学ぶのか?
2校時目:福祉・・・札幌医療秘書福祉専門学校
目が悪い人の見え方を体験
2校時目:情報・・・北海道情報大学
暗号の仕組み等についての講義
2学年通信第25号をアップいたします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 2学年通信第25号をアップいたします。今週もご笑覧いただけると幸いです。(2学年担任:高橋健一)
10/23 第2回生徒総会
10月23日(水)第2回生徒総会・生徒会役員認証式が行われました。開会に先立ち、先日行われた高文連写真全道大会の表彰が行われました。今年度は、3年・菊池さんの作品「転んでもタダでは起きない」が見事佳作を受賞し、表彰を受けました。おめでとうございます。
続いて、新生徒会役員の認証式が行われ、5名の新役員が町田校長先生より認証上を授与されました。
その後の生徒総会では、生徒会および各委員会の前期反省、後期活動計画について審議されました。いくつか質問が出されましたが、いずれも賛成多数により可決となり、無事に新・生徒会執行部の初仕事は終了しました。
運営にあたった新旧生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした。新生徒会役員執行部のこれからの活躍に期待しています。
2学年通信第24号をアップいたします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 2学年通信第24号をアップいたします。今週もご笑覧いただけると幸いです。(2学年担任:高橋健一)
見学旅行5日目
見学旅行も最終日を迎えました。ホテルを後にして、道の駅かでなで平和学習をした後、ふたたび国際通りに行って自主研修をしました。
そして沖縄空港へ向かい、帰路に就きました。
新千歳空港の到着ロビーで解団式を行い、日高高校へバスで戻りました。たくさん思い出と学んだことを胸に、今後の学校生活・寮生活をより良いものにしてほしいと思います。
見学旅行4日目
恩納村にあるリザンシーパークホテル谷茶ベイに宿泊した生徒たちは、午前中マリン体験などをして、沖縄を満喫していました。
午後からは、ホテル内のプールやビーチ、ホテル周辺の施設などを散策したり遊んだりしました。
明日はいよいよ、沖縄の地を後にします。
10月20日(日)合同学校相談会(札幌開催)
道内で開催している『不登校・高校中退生のための合同学校相談会』に日高高校も今年度より参加することになりました。事前申し込みは必要ありません。直接会場にお越し下さい。
・日時:10月20日【日】13:30~16:30
・内容:学校説明・相談会
・会場:札幌コンベンションセンター
見学旅行3日目
3日目の今日は、お待ちかねの美ら海水族館でした。
イルカショーを鑑賞し、展示の目玉であるジンベイザメをはじめとしてさまざまな海洋生物を見ることができました。
昼食後は瀬底島、万座毛ビーチを訪れ、沖縄の自然を満喫しました。
見学旅行2日目
2日目は世界遺産の首里城を訪れました。
守礼門で記念撮影をし、ガイドさんに城内を案内してもらいました。
その後、糸数ガマを訪れ、戦争の悲惨さを皆で共有し痛感しました。
沖縄ワールドで昼食を摂り、平和祈念公園、ひめゆりの塔記念碑を訪れ、最後は夕食を兼ねた自主研修で一日を終えました。
10/8 教具贈呈式(教育弘済会贈)
10/8(火)、公益財団法人 日本教育公務員弘済会北海道支部の教育文化事業(スクールアシストパック)に、日高高校の教育実践が評価されたことを受け、教具(トランシーバー一式)の贈呈式が行われました。
贈呈されたトランシーバーは、今後屋内外での行事や防災時の連絡手段として活用させていただきます。贈呈いただきありがとうございました。
見学旅行1日目
いよいよ見学旅行が始まります。寝坊もなく全員時間通りに集合です。
寮を早朝にバスで出発し、一路新千歳空港へ。
静岡空港で乗り継いで、無事に沖縄へ到着しました。
明日からは、いよいよ本格的な沖縄巡りとなります。
見学旅行結団式
本日4校時目に、2学年の見学旅行結団式が行われました。
有意義な旅行になることを願っています!
10/4 2年生見学旅行結団式
10/4(金)、来週の沖縄見学旅行に向けての結団式が行われました。引率団紹介後、今回の旅行団長である近藤教頭から「時間を守る」「マイナス発言をしない」など、旅行中の規律についてのお話をいただいた後、2年生を代表して松波君が力強く旅行に向けての意気込みを話していました。
来週10/7(月)~10/11(金)までの4泊5日、2年生は沖縄本島で平和学習・マリン体験など見聞を広めてきます。体調に気をつけて無事過ごしてくれることを期待しています。
旅行中は現地より生徒の様子をこのホームページにUPする予定です。お楽しみに!!
2学年通信第23号をアップいたします!
本HPをご覧の皆様、今週もお疲れさまです! 2学年通信第23号をアップいたします。今週もご笑覧いただけると幸いです。(2学年担任:高橋健一)
10/3 インターンシップ報告会
10/3(木)、日高町内で就労体験をした生徒たち(キャリアデザインコース)12名によるインターンシップ報告会が行われました。
就労体験した事業所ごと(今年度は10カ所の事業所)に発表が行われ、就労体験での「大変さ」や「やりがい」、「コミュニケーションの大切さ」など一人一人が感じたことを、事業所の方や教職員の前で堂々と発表していました。
生徒たちは今回の就労体験(インターンシップ)を通じ、事前に「職業観」を養い、働くことの意義や大変さを身をもって理解することが出来たと思います。この度、生徒たちを受け入れて下さいました日高町内の各事業所の皆様、本当にありがとうございました。
キャリアデザインコースの生徒たちは、スライドや原稿の作成など時間をかけ、この報告会に臨んでいました。人前での発表は本当に緊張したと思いますが、この経験がこれからの人生に絶対活きるはず。皆さん、本当にお疲れ様でした。
〒055-2307
北海道沙流郡日高町松風町
1丁目116-2
TEL:01457-6-2626
FAX:01457-6-2678
Email:
hidakahigh3@hokkaido-c.ed.jp
※EmailアドレスがH30年度より変更
Copyright and copy Hokkaido Hidaka High School All Rights Reserved.
学校見学・個別説明随時受付
日高高校・日高町産業学習の見学や個別の説明について、通年で対応しております。事前に「問い合わせ・資料請求」でご連絡いただくか、直接日高高校か日高町教育委員会までご連絡下さい。
●日高高校☎01457-6-2626
●日高町教育委員会☎01457-6-2642
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |